0120-922-254

24時間営業(年中無休)

ヒアリングから申請の手続き登録に至るまで

経験豊富な弁理士が全て担当

特許サポート実績1,000件以上

「機械」「電気」「IT」「材料」等すべての技術分野に対応

こうした悩みをかかえていませんか?

特許を取らないでおくと…

勝手にマネされてしまうかも
似たような技術が他社に特許で
とられて技術が使えなくなる
おそれがある
特許利用料で得られたであろう
収入が得られない

特許取得は早い者勝ちです

一方で、特許を取ると…

他社が自社の技術を真似ると
差し止めができたり、
損害賠償を請求出来たりできる。

自社の技術力を対外に示すことができ、
提携先を探しやすくなったり、
受注につながりやすくなる

特許利用料を通じて
収益を得ることができる

競合他社との差別化や市場での地位向上が可能となり、市場を独占できる場合もある

特許をとりたいけれど…
こうした思い込みをしていませんか?

特許取得は準備が大変で
時間がとれない…

特許の申請の準備から申請まで
何カ月もかかる…

特許取得って難しそう…

特許事務所BrandAgentでは
充実したサービス内容で

あなたの特許をサポートします!

特許申請の流れ

STEP 1

相談フォームまたはお電話

お問い合わせはご相談フォームやお電話より受けたまっております。
無料ですのでお気軽にご相談ください。

STEP 2

相談(対面・テレビ電話・電話・メール可能)

ご相談は対面でのお打合せだけでなく、遠方の方の場合はテレビ電話やチャットなどでも承っています。
当方の弁理士の叶野が直接お伺いすることも可能です。(出張費用は頂いていません。)

STEP 3

先行調査

必要に応じて弁理士がすでに似たようなアイデアが特許申請されていないか調査を行います。

STEP 4

申請書類の作成

お打合せ内容や頂いた資料をもとに弁理士が特許申請書類を作成します。

お急ぎの場合は、最短1週間ほどで納品可能です。

STEP 5

特許申請

お客様が特許申請書類をご確認いただき、問題がない場合は速やかに特許庁へ提出を行います。

STEP 6

審査結果

審査結果が通知されるとお客様へご報告を行います。
拒絶理由が通知された場合は対応案としてのコメントをお送りします。

STEP 7

特許権の登録・登録後の期限管理

審査の結果、登録査定が通知された場合は登録料の納付を行います。
その後は弊所で特許年金などの期限の管理を行います。

1~7のすべてについて実績豊富な弁理士が全て対応します。

お客様の声

京都耳鼻咽喉音聲手術医院    東家 完 様

スムーズに特許取得ができました

とにかく仕事が早く、確実な弁理士様です。
特許について右も左も分からない状態でしたが、安心してお任せできました。

こんなにスムーズに特許が取得できるとは思っていませんでした。

株式会社グリンク
板谷 英樹 様

誠実な対応をしていただきました

遠方から来社頂き、色々とアドバイスなど、誠実なご対応をして頂きました。

代表弁理士紹介

弁理士 叶野 徹

【経歴】

2011年 京都府立大学生命環境科学研究科応用生命科学専攻前期修士課程修了
2012年 関西の特許事務所勤務
2014年 弁理士登録
2016年 TMI総合法律事務所勤務
2018年 旭化成株式会社知的財産部勤務(出向)
2020年 特許事務所BrandAgent設立

【専門分野】
特許(材料・構造物)・意匠・商標

【実績】
日本弁理士会所属
特許サポート件数1,000件以上
商標申請件数2,000件以上
資格スクエアチャンネルに出演「勉強における基本姿勢はこれです。」

提携弁理士・特許事務所の紹介

弁理士(提携) 辻 知英

【経歴】

2010年 大阪大学工学部卒業
2012年 大阪大学大学院工学研究科卒業
2012年 株式会社クボタ入社(機械系技術職)
2016年 大阪の特許事務所
2018年 渋谷のITベンチャー企業(ソーシャルゲーム会社)

2019年 弁理士試験合格
2021年 東京の特許事務所
2022年 IP FELLOWS 特許商標事務所開業
2023年 特許事務所BrandAgentと提携

京都の特許事務所BrandAgentの所在地

〒601-8213 京都府京都市南区久世中久世町1丁目139-1 4階

京都特許事務所BrandAgentは、京都府京都市にあり、最寄り駅の桂川駅から徒歩10分、京都駅から車で約20分です。
所在地は京都府京都市ですが、京都に限らず全国対応しています。
京都特許事務所BrandAgentへの連絡は、当サイトの問い合わせフォームまたはお電話でお問い合わせください。

BrandAgentが高い登録査定率を維持できる理由

お問い合わせ